![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28160311/image-12.png)
小銭入れ
500円、100円、50円、10円の4種類のコインを金属のレールに差し込んで区別することの出来る小銭入れです。逆さにしてもコインが落ちないので安心です。日本点字図書館や、(株)大活字などで購入できます。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28160549/image-13.png)
宛名書きガイド
封筒用、ハガキ用の宛名書きガイドです。郵便番号、宛名などがまっすぐきれいに書けます。他にも手紙やノートに使える文章用のガイドシートもあります。(株)大活字から出ています。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28160728/image-14.png)
液体プローブ
液体がある一定のところまでくると音と振動で知らせてくれる表示器です。コップのふちなどにかけて液体を注ぎます。液体が少なめの時は不連続音、多めになると連続音がし、液体の深さもわかる便利な道具です。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28160802/image-15.png)
腕時計
音声で時刻を知らせてくれるもの、ふたを開けて針を触って読み取るものなどがあります。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28160837/image-16.png)
バリアフリー箸
上の部分がつながっているので、軽く握るだけで挟めるお箸です。滑りにくい工夫もされています。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28160911/image-17.png)
ボードゲーム(オセロ)
このオセロは盤とオセロ石が一体になっています。盤の1マスずつが回転するようになっており、マスを回転させる事によって黒の石、白の石、盤面と変えることができます。 黒の石と白の石では手触りが違うので、全盲の人も一緒に楽しめます。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28160946/image-18.png)
カードゲーム(トランプ、ウノ)
点字で色や数字を書いたUNO、弱視の人でも見やすいビッグトランプなどがあります。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28161015/image-19.png)
サイコロ
点が凸状になっているので触って数を読み取ることができます。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28161044/image-20.png)
マジキャップ
磁石を使った立体組立ブロックです。三角形、四角形、五角形などのプレートを自由にくっつけたり離したりして、様々な形が作れます。図形や展開図の学習にも便利です。
![](https://fuku-vss.fku.ed.jp/wp-content/uploads/fuku_vss/2024/09/28161109/image-21.png)
かんたん糸通し器
針の小さな穴に糸を通すのがワンプッシュでできる便利な道具です。